人間ドックは、身体の異常を早期に発見することを目的とした総合的な健康診断です。
女性のためのクリニック「イーク」は、女性特有のがん(乳がん、子宮頸がんなど)や女性に多い甲状腺疾患、膠原病、貧血などを広くカバーした人間ドックを提案いたします。
このような方にお勧め
検査項目一般的な人間ドック項目以外の検査についてのご紹介
このような方にお勧め
検査項目一般的な人間ドック項目以外の検査についてのご紹介
▲: いずれかの選択制による項目となります
このような方にお勧め
検査項目一般的な人間ドック項目以外の検査についてのご紹介
このような方にお勧め
検査項目一般的な人間ドック項目以外の検査についてのご紹介
コース名 | 料金 | 各コース おすすめの年代 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代~ | ||
レディースドック・スタンダード | 68,200円~(税込) | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
レディースドック・プレミアム | 78,100円~(税込) | - | △ | ○ | ○ | ○ |
レディースドック・ライト | 40,700円~(税込) | ○ | △ | - | - | - |
レディースドック・ブライダル | 95,700円~(税込) | ○ | ○ | ○ | - | - |
コース別検査項目比較表
○…実施項目 ▲…選択により実施される項目
検査項目 | 検査内容 | ライト | スタンダード | プレミアム | ブライダル |
身体測定 | 身長、体重、BMI、体脂肪率、腹囲 | ○ | ○ | ○ | ○ |
---|---|---|---|---|---|
骨密度測定検査 |
骨密度測定検査(全身・DEXA法)
丸の内・有楽町のみ |
– | – | ○ | ○ |
骨密度測定検査(前腕骨・DEXA法)
表参道・紀尾井町のみ |
– | – | ○ | ○ | |
診察 | 内科診察 | ○ | ○ | ○ | ○ |
眼科検査/聴力検査 | 視力 | ○ | ○ | ○ | ○ |
眼底検査、眼圧検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
聴力検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
尿検査 | 比重、pH、蛋白、糖、ビリルビン、ケトン体、ウロビリノーゲン、潜血、尿沈査 | ○ | ○ | ○ | ○ |
血液一般検査 | 白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCH、MCHC、血小板数、血液型(ABO、Rh式) | ○ | ○ | ○ | ○ |
貧血検査 | 血清鉄、総鉄結合能(TIBC)、血清フェリチン | ○ | ○ | ○ | ○ |
電解質検査 | ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム | ○ | ○ | ○ | ○ |
肝機能、膵機能、腎機能、脾機能 | 尿素窒素、クレアチニン、尿酸(UA)、GPT(ALT)、GOT(AST)、総蛋白、アルブミン、A/G比、LDH、ALP、γ-GTP、LAP、ZTT、総ビリルビン、コリンエステラーゼ、CPK、アミラーゼ | ○ | ○ | ○ | ○ |
脂質検査 | 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール | ○ | ○ | ○ | ○ |
糖尿病検査 | ヘモグロビン(Hb)A1c、空腹時血糖、尿糖、尿酸、空腹時インスリン | ○ | ○ | ○ | ○ |
甲状腺機能検査 | FT4、TSH | ○ | ○ | ○ | ○ |
FT3 | ‐ | ‐ | ○ | ‐ | |
肝炎検査 | HBs抗原、HCV抗体 | ○ | ○ | ○ | ○ |
膠原病検査 | RA、CRP、ANA | ○ | ○ | ○ | ○ |
循環器系検査 | 血圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
心電図 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
呼吸器系検査 | 肺機能検査 | ‐ | ○ | ○ | ○ |
胸部X線検査 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
腹部エコー | 肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓診断検査 | ‐ | ○ | ○ | ○ |
消化器検査 | 胃がんリスク検査(ABC分類) | いずれか 1つだけ |
いずれか 1つだけ |
いずれか 1つだけ |
いずれか 1つだけ |
希望しない | |||||
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) | ‐ | ||||
上部消化管X線検査(バリウム) | ‐ | ||||
便潜血(2日法) | ○ | ○ | ○ | ○ | |
消化器腫瘍マーカーセット(α-FP、CEA、CA19-9) | – | – | ○ | – | |
婦人科検査(子宮がん、卵巣がん検診) | 婦人科診療 | ○ | ○ | ○ | ○ |
子宮頸部細胞診 | ○ | ○ | ○ | ○ | |
経膣エコー | ○ | ○ | ○ | ○ | |
女性ホルモン(更年期ホルモン)検査セット | – | – | いずれか 1つだけ |
– | |
ハイリスクHPV検査 | – | – | ○ | ||
子宮体部細胞診 | – | – | – | ||
子宮卵巣腫瘍マーカー(CA125) | – | – | ○ | ||
乳腺科検査(乳がん検診) | マンモグラフィ | – | ○ | ○ | ○ |
乳腺エコー | ○ | ○ | ○ | ○ | |
乳腺カウンセリング(当日結果説明)※1 | – | – | – | ○ | |
内科総合 | 当日内科結果説明 ※2 | – | ▲ | ▲ | ▲ |
ブライダル感染症セット | 風疹抗体、トキソプラズマ抗体検査、HTLV-Ⅰ抗体、ムンプス抗体、HIV抗体、クラミジア、淋病、トリコモナス、カンジダ、梅毒 | – | – | – | ○ |
検査項目 | 検査内容 | ライト | スタンダード | プレミアム | ブライダル |
※1: 乳腺科カウンセリングは丸の内・表参道(金曜日のみ)で行っております。
※2: 当日内科結果説明では 内科領域(血液検査の一部、腹部エコー、胸部レントゲン、心電図など)の結果説明を行います。
人間ドックの目的について
「病気の早期発見」と「ご自身の健康状態を知ること」という2つの目的があります。
年々、医療技術の水準が高く更新されておりますが、
何年も検査を受けていないと場合によっては治療ができなくなることがあります。
また、治療ができたとしても病気の進行度合いによっては治療に係る身体的・経済的な負担が異なってきます。
少ない負担で治療に臨むためには早期発見・早期治療が必要となります。
ご自身の健康状態を正しく把握しておくことで、
病気の早期発見にも繋がりますし、お身体と正しく向き合い、安心して生活を続けることができます。
人間ドック・健康診断の専門家のアドバイスを通じて生活習慣を見直して病気を未然に防ぐことに加えて、
仮に病気が見つかったとしても正しく病気を知ることで必要以上に病気を恐れる必要がなくなります。
イークでは、受診者皆さまお一人おひとりのライフステージにあわせ、
女性が仕事や家庭で健康な生活を送っていただけるよう適切なアドバイスを心がけています。
「自分は健康だ」と思っていても、実際には隠れた病気に罹っていることもありますし、
病気の早期発見が大切であると頭では理解していても、
ちょっとした体調不良などで医療機関に足を運ぶ方は多くはありません。
また、逆に健康診断の頻度を多くしてしまうと、
身体的・経済的な負担が多くなってしまい、いざ治療を始めようとしても
すぐに治療開始とはならず、本末転倒となってしまう恐れがあります。
そのため、イークでは年に1度の受診を推奨しております。
人間ドックの最大の特徴は他の健康診断と比べて、検査項目数が多いことにあります。
法的な義務のある一般的な健康診断は検査項目数が10~15項目程度となりますが、
人間ドックは50~100項目程度と、通常の健康診断の項目に加えて、
肺機能検査、腹部・乳腺超音波検査、腫瘍マーカー、胃カメラ、マンモグラフィといった検査があります。
イークのレディースドックは、
乳がん、子宮や卵巣のがん、甲状腺ホルモンの異常や膠原病、貧血など、
性差を意識し、女性に多くみられる病気女性特有の病気に着目した
検査メニューをご用意させていただいております。
また、イークのメンズドックは、
消化器検査などの一般的な人間ドック項目をはじめ、
日々忙しいビジネスマンにに多くみられる病気に着目した
検査メニューをご用意させていただいております。
人間ドックと健康診断の違いについて
人間ドックと健康診断の他に、
生活習慣病健診、がん検診、定期健康診断、特殊健診など、
さまざまな種類の診断・検査があります。
それらはご自身の「健康維持」や「病気の予防」など、
表現の違いはあれど、大方針として同様の目的をもって検査にあたりますが、
それぞれの健診・検診の大きな違いはその検査の範囲にあります。
従業員の雇い入れ時や年に1回、定期的に受診しなければならない健康診断で
「法定健診」または「定期健康診査」と呼ぶこともあります。
また、多くの人に受診されていることから定期健康診断を省略して
「健康診断」と呼ばれることもしばしばあります。
定期健診診断は「労働安全衛生法」に基づいて事業者に義務付けられております。
検査の内容はご自身の性別や年齢によって異なります。
毎年定期的に行われなければならない健康診断で企業が労働者の健康状態を把握する目的で行われます。
「法定健診(=定期健康診断)」は法律で定められた検査メニューにであることに対して、
法律で定められていない検査メニューについては「任意健診」と呼ばれています。
定期健康診断(法定健診)の内容と、ご自身の健康状態等に合わせて
いくつかの「任意健診」を追加した検査内容を「人間ドック」と呼びます。
一般的に人間ドックに組み込まれている代表的な任意健診は、
腹部超音波検査、肺機能検査、上部消化管内視鏡検査などといったメニューを追加します。
上記はあくまでも代表的な検査です。
一般的に知られていない検査も含めますと約20~50項目を任意健診として追加します。
イークでは、女性のライフステージやご年齢に応じた検査メニューを
「レディースドック」として組み込んでおり、下記4コースのご用意がございます。
また、イーク紀尾井町では従来のレディースドックに加えて
ビジネスパーソンのための「メンズドック」のご用意がございます。
これからの時代の健康マネジメントは、「信頼できる医療機関をパートナーに選ぶこと」から始まります。あなたがどのライフステージにあってもいつも輝いているために、イークはあなたの健康を応援してまいります。
そのためにイークで大切にしている3つのお約束をご紹介いたします。
女性医師・スタッフによる女性のための健診
安心してご受診いただくために、人間ドック・健康診断の診察・検査には女性医師、女性スタッフが対応します。
※乳腺科のみ男性医師が読影診断を担当させて頂くことがございます。
女性の疾患リスクに合わせた検査メニュー
乳がん・子宮がん検診だけでなく、女性に多くみられる膠原病や貧血、甲状腺異常などの検査、ブライダルチェックや骨密度測定など、ライフステージにあわせたオプション検査も提供しております。
再検査・精密検査まで丁寧にサポート
高次医療機関での診療・治療が適切と判断される場合は、連携医療機関のご紹介までサポート致します。
電話受付時間(日曜・祝日除く)
平日 9:30~17:30 / 土曜日 9:30~12:45
※9時~10時台はお電話が集中し、特につながりにくい時間帯となっております。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんがつながらない場合は少しお時間をあけて再度おかけ直しいただけますようお願い申し上げます。
既にご予約済みの方へ
フリーダイヤルが繋がりにくい場合は、ご予約いただいている施設にて、ご予約の変更及びお問合せの対応が可能です。各施設のお電話番号をご確認の上おかけください。
電話受付時間(日曜・祝日除く)
平日 8:00~17:30 / 土曜日 8:00~13:00